-
聖書の名言(英語訳付き)
この度、このブログの記事とは別に作成してアップロードしていたコンテンツをブログとして再掲し、元のコンテンツを削除することとしました。 再掲コンテンツ その1 < 聖書の名言(英語訳付き) > 初めに言(ことば)があった。 言は神と共にあった。 言は神であった。 この言は初めに神と共にあった。 すべてのものは、これによってできた。 できたもののうち、一つとしてこれによ...
-
結婚の自由
前にも記事に書いたのですが、 男子の皇族の結婚については皇室典範と憲法が矛盾するように思えてならない。 皇室典範の第10条では、 立后及び皇族男子の婚姻は、皇室会議の議を経ることを要する。 とあるが、 憲法第24条の第1項では、 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。 と規定さ...
-
ウィトゲンシュタインの「沈黙せねばならない」について
今、ウィトゲンシュタインの論理哲学論考を学んでいます。ウィトゲンシュタインの言葉としては、論理哲学論考(以下「論考」と略す)の序文にある「およそ、語られうることは明晰に語られ得る。そして話をするのが不可能なことについては、人は沈黙せねばならない。」というのが有名ですが、この「沈黙せねばならない」を文字通りに受け取ってはいけないということが分かってきた。あらためて学んでみると、ウィトゲンシュタインは...