-
「習慣」の恐るべき力に畏怖します…
☆☆☆四十歳を過ぎると自分の習慣と結婚してしまうのだ。☆☆☆これは、ジョージ・メレディス(19世紀英国の小説家)の著作「リチャード・フェヴレルの試練」に出てくる言葉です。私は今39歳なので、まだ習慣と結婚せずには済みそうですが、どうも同棲生活には入っているようです。悪しき習慣と決別することが善であることは疑いがないが、その難しさは年をとるにつれ高まっているように感じます。年々賢くなっているはずなのに、「習慣...
-
紹介された「Japanese Proverb」について
「Quatations Book」という外国のサイトに「Japanese Proverb(日本の格言・ことわざ)」として掲載されていたものを見てみた。13個を紹介してたんですが、よほど有名なものだけに絞ったのだろうと思いきや、"A good husband is healthy and absent." …おそらく「亭主元気で留守がいい」のことでしょう。これがわずか13個のうちに入るとはね…。他のも見てみます。"Deceive the rich and powerful if you will, but don't insul...
-
インディアンの教え だからあなたが死ぬときは…
インディアンって差別語になっていたって最近知りました。アメリカのマスメディアは、インディアンではなく「ネイティブ・アメリカン」という言葉を使っているようです。でも何で差別語になるのか私にはよく理解できない。そもそもインディアンって、コロンブスがカリブ海の島々(今のキューバとかハイチとか)をインドの一部と思いこんで、住民をインド人(インディオ)と名付けたところからきているんであって、もともと先住民た...