fc2ブログ

8月24~26日の尾白・野辺山旅行の記録 その2

第一日目については3回前の記事に記録。

今回は、第二日目(8月24日)について書き記す。


そう、運転恐怖症に陥ってしまった私はあまりよく眠れないまま一夜を過ごした。

早朝から騒がしいのはキャンプ場の常なのか、とにかく朝の6時前から色んな物音や人の声が聞こえてくる。私の連れはまだ寝ていたが、やることもないのでバーベキュー台など洗ってみた。少し気が紛れたかもしれない。

そんなこんなでとにかく尾白の森キャンプ場を後にした。さて次の目的地は八ヶ岳だ。地図で見るとたいしたことない距離なのだが、くねくねした山道も通るので結構時間がかかったと思う。確か清里高原の近くも通ったはずだ。天気もよくなかなか快適な道中だった。運転の緊張感を除けば…ね。

で、途中からKさんに運転を代わってもらい無事に「リゾートイン黒岩荘」に到着。ちなみに「くろいわそう」で変換するとまず「黒い和装」となってしまう。

とりあえず荷物を置いて歩いて4分の小海線・野辺山駅に向かう。駅の標高は1345.67mもあり、JRの駅としては最高地点に位置するそうだ。

その後は、あー、なんだ?


牧場か。

滝沢牧場って言ったかな?

30分ぐらい歩いただろうか。途中、スーパー「びっくり市」で100%桃ジュース(300円だったはず)など買うも、子供達の受けは最低レベルだった。結局4分の3は私が飲んだような気がする。

滝沢牧場は結構な賑わいで、なんとなくディズニーランドの雰囲気と似ていました。雰囲気がね。カントリー調の音楽が私にそう思わせたのかもしれない。

お目当ての牛の乳搾り体験は、なかなか面白かったですね。大人で絞ったのはうちら二人だけだったけど、何故みんな子供にやらせるだけで自分たちはしないんだろう? うちら二人は変態なんだろうか?

まあ、いい。
その後、ハエにたかられて辟易してる赤ちゃん牛を元気付けてから、えー、何したっけか? 飯食ったかな?

しばらくまったりしてから、下の子(小4)がトランポリンに挑戦したのは覚えている。「跳んで、お尻で弾んで、また立って」をやってもらおうと苦心して説明したが結局理解してもらえんかった。やはり見せてやらねばあかんね。

あと動物を色々見たかなあ。馬はいましたよ。でも可哀相だった。口の部分に付けられたくつわに左右の壁か柱から綱が張られていて、ほとんど身動きできない状態。横を向くことさえできないよ、あれじゃ。

この牧場の人は動物を愛してないといわざるを得ない。そういえば虫除けエアゾールみたいなやつを乳牛の体に吹きかけてたけど、あれもどうなんだろう? ミルクに影響はないんかなあ。


黒岩荘への帰りも歩いて帰った。

途中の農道はほんとに静かで、横浜との違いをしみじみと感じました。背の高いとうもろこしの畑もよかった。

旅館に着いたのは4時頃だろうか。とりあえず風呂に入ったが、温泉でないのはいいとしても、あんまりにも狭い風呂だった。チェックが甘かったと思う。

夜は、だらだらビールを飲み、わりと早めに床に着いた。明日の高速運転のためにもよく寝ておきたかったが、やはり寝つきが悪く、一人で一階に降り日本酒を購入。ロビーのソファでしばらくぼーっとしてた。

今回の旅行もカッコいいとこ何にもなかったな、などと考えつつ部屋に戻ると彼女も起きてた。

3分ぐらい一緒に私の布団に寝て、今度は彼女の布団で並んで寝た。意味不明だけど何か救われたかな。

彼女はあっという間に寝てしまった…。



関連記事
SHARE

コメント 0

There are no comments yet.
お出かけ・旅行の顛末